令和元年度「職場体験事業」のお知らせ
~福祉・介護の職場体験をしてみませんか~
茨城県内の介護施設・事業所で介護の仕事が体験できます。
介護の仕事に興味はあるけど「どんなことをやるのか分からない」という方など、ぜひ一度ご参加ください。
[事業の概要]
福祉・介護の仕事に関心がある方に,特別養護老人ホームやデイサービス等で1日あたり6時間、10日間以内
(1日間も可)で職場体験の場を提供します。
*注)職場体験では、体験者への賃金等の支給はありません。
[体験できる施設]
県内の高齢者関係施設・事業所など
[主な体験内容]
- 施設見学(施設の概要説明を含む)
- 介護体験・・・職員の指示による基本的な介護体験
車椅子の操作・ベッドからの移乗・食事介助・トイレ介助・行事などの交流事業・掃除等の職員の補助業務 - 意見交換
[参加条件]
- 職場体験参加者の資格は不問です
- 職場体験による賃金の支払いはありません
- 全国社会福祉協議会が用意するボランティア行事用保険に茨城県社会福祉協議会から加入手続きを行います。
(申込者の負担はありません)
[参加費用]
無料。ただし、次にかかる経費は申込者の負担となります。
①申込者の食費や被服費
②実施施設が申込者に対して検便や健康診断等を求める場合において、その際に発生する費用
③職場体験にかかる往復交通費
※体験終了後に、修了報告書兼アンケートを提出すると、1日当たり500円相当のクオカードを支給します。
[申込方法・応募先]
*職場体験を希望される方は申込書(様式第1号)にご記入のうえ、下記まで郵送または
FAXでお申込みください。
※体験希望日は、候補日を何日間か記入いただくと調整がスムーズです。
*中学校及び高等学校からのお申込みにつきましては、中・高校生申込書(様式第2号-1、2)を
ご利用ください。
〒310-8586 水戸市千波町1918
電話番号:029-244-4544 FAX番号:029-244-4543
令和元年度職場体験事業実施要項(PDFファイル)
【体験希望者向け様式】
様式第1号 申込書(個人)(Wordファイル)
様式第2号-1 申込書(学校)(excelファイル)様式第2号-2 同意書(wordファイル)
【事業所向け】
様式第5号 受入内容確認書(Wordファイル)
様式第7号 実施結果報告書兼請求書(Wordファイル)
【事業PRチラシ】
チラシ①「福祉の仕事、ありかも」
チラシ②「想像するより体験」