助成団体

公益財団法人SOMPO福祉財団

〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1

対象となる団体

下記の<1>~<3>のすべてを満たしている団体が対象です。

<1>募集地域

東日本地区(以下の都道府県)

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・東京都・神奈川県
埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・新潟県・長野県・富山県
石川県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県

<2>助成対象者

特定非営利活動法人・社会福祉法人(インターネット申請が可能な団体)

<3>助成対象事業

社会福祉に関する活動を行う団体を対象とし、原則として2024年3月末までに完了する事業が対象です。

助成内容

  • 団体の基盤強化に結びつく事業に必要な費用
  • 組織の強化に必要な費用
  • 事業活動の強化のために行う、新規事業または既存事業の拡充・サービス向上に必要な費用

<使途>

本助成事業に関する、人件費(助成金額の30%を上限とする)・物件費

【ご参考】

  • 対象となる費用(費目)
    人件費、講師謝金、コンサルティング費※、会議費、機材・什器・備品購入費、
    交通費・通信費、印刷費、工事改修費など
    ※コンサルティング費とは、本助成に申請する内容について、NPO支援センターなどの団体や、公認会計士、経営コンサルタントなどの専門家に「助言・支援」を依頼した際の対価として支払う費用をいいます。
  • 対象とならない費用
    本助成事業と直接関わりのない職員などへの人件費や物件費、
    事務所の賃借料・水道光熱費など日常の維持管理費、
    助成申込書に記載した費目以外の費用、
    自動車購入費 など

助成金額

1団体70万円を上限とします。 (総額1,000万円を予定)
※選考において、申請金額を減額して助成決定する場合があります。

選考基準

以下<1>と<2>を満たしているかを総合的に判断します。

<1> 団体の基盤強化に大きく貢献する

<2> 地域課題の解決に大きく貢献する

  • 地域や全国の他の団体に波及し、モデルとなるか
  • 地域における他の団体、行政、企業などと連携しているか
  • 先駆的な活動や、新しい概念・スキームを用いているか
  • 地域における福祉人材の育成に大きく貢献するか
  • 地域においてボランティアや寄付者など幅広いサポートを得ようとしているか など

申請について

<1>申請方法

(1)インターネット申請
SOMPO福祉財団ホームページの申し込みフォームに、必要事項を入力のうえ、送信してください。

(2)申し込みフォームに入力し、送信。(フォントはすべて10.5ポイント。各枠ごとに字数制限があります。)
財団事務局に申込書が自動送信されます。
※入力中の内容を一時保存することができます。
※送信後に保存データの内容を修正することはできません。
詳細は財団ホームページ内の募集要項をご覧ください。

※「確認画面」を印刷し、控えとしてください。

(3)追加資料を郵送
推薦者コメント、必要な添付書類、申し込みフォームに入力した内容を補完する資料などを郵送してください。(締切日の消印有効)
選考時の参考とさせていただきます。
※送付書は 同財団ホームページからダウンロードしてご使用ください。

(4)別紙「推薦者コメント」の郵送(捺印のある原本提出必須)
日ごろから事業の相談や連携をしている先(地域のNPO支援センター、ボランティアセンター、福祉関係団体、行政、社会福祉協議会など)に推薦者コメントの記入を依頼し、郵送してください。
※助成金の支出先となる団体(者)を推薦者とすることはできませんのでご注意ください。
※「推薦者コメント」は同財団ホームページからダウンロードしてご使用ください。

<2>募集期間

2022年9月1日(木)~10月7日(金)17時
※締切日の17時に送信ができなくなります。
※締切時間直前には、多くの方が同時に送信するため回線の混雑が予想されます。時間に余裕をもって送信してください。