事業名
第7回 塙保己一賞
主催
【お問い合わせ・応募先】
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県福祉部 障害者福祉推進課 塙保己一賞 担当
電話番号:048-830-3309 FAX番号:048-830-4789
メールアドレス:a3310-02@pref.saitama.lg.jp
対象者
【塙保己一大賞】
日本国内に在住し活動する者で、障害がありながらも塙保己一のように不屈の精神力により、社会的に顕著な活躍をしてきた障害のある個人
【塙保己一奨励賞】
埼玉県内に在住(在勤・在学)する者又は過去に埼玉県に在住したことがある者で、障害がありながらも努力を重ねており、今後さらに社会的な活躍が期待される40歳未満(平成25年4月1日現在)の障害のある個人
【塙保己一貢献賞】
次のいずれかに該当する日本国内に在住し活動する個人又は団体
- 社会的に顕著な活躍をしている障害者の活動や日常生活等に献身的な支援を行ってきた
- 障害者の自立・社会参加の拡大につながる顕著な発明や機器開発等を行った
※これらの賞は視覚障害者に限定されたものではありません。他の障害のある方も是非、御応募ください。
※表彰対象とするにふさわしくない行為があったときは、表彰の対象としないことがあります。
応募方法
「候補者調書」及び「推薦書」に必要事項を記入の上、応募先まで送付してください(郵送・FAX・電子メール可)。応募は、候補者本人・その他を問いません。
ただし、「推薦書」は候補者本人と二親等内(配偶者を含む)の親族でない方のものを提出してください。
※「候補者調書」及び「推薦書」は、次のホームページからダウンロードできます。http://www.pref.saitama.lg.jp/site/hanawa/
応募期間
平成25年6月1日(土)~8月31日(土)(郵送の場合は消印有効)
選考方法
塙保己一賞選考委員会での選考を経て、埼玉県知事が決定します
表彰
平成25年12月に表彰式を行う予定です。受賞者には、表彰状と記念品を贈呈します