実施期間
つくば会場 2023年2月18日(土)13時00分から15時30分まで
日立会場 2023年2月26日(日)13時00分から15時30分まで
会場
つくば会場 筑波大学 春日キャンパス 情報メディアユニオン101
日立会場 日立シビックセンター 会議室502号室
趣旨
2022年夏に国連 障害者権利条約の日本政府の審査(建設的対話)が行われ、9月には国連 障害者権利委員会から勧告(総括所見)が日本政府に出されました。勧告では、施設から地域での自立した生活への移行や、成年後見人制度の見直しなど進めるように指摘されました。そこで、重度知的障害者の自立生活の様子を描いたドキュメンタリー映画「道草」の上映と、「道草」に出演している重度の知的障害者の親である、岡部耕典先生に、権利条約19条地域生活と知的障害者の生活について、についてお話をしていただきます。
内容
「道草」上映後、岡部耕典先生より権利条約19条地域生活と知的障害者の生活と知的障害者の生活について、30分程度、お話をしていただきます。
講師 岡部 耕典 先生(早稲田大学 文化構想学部 教授)
参加対象者
茨城県民(どなたでも参加できます。)
参加費・入場料
無料(各50名 申し込み先着順 事前申し込みが必要です。)
申込方法
https://ibakentsu.org に1月上旬頃に申し込みサイトを掲載します。
その他
感染症予防対策を実施の上、開催いたします。
問合せ先
〒305-0005 つくば市天久保2-12-7 アウスレーゼ 1F
つくば自立生活センターほにゃら
電話 029-859-0590
FAX 029-859-0594
Mail ibajyourei@gmail.com
担当者名
生井祐介