作者名 | 遠藤 八重子(双葉町出身、石岡市在住) |
自己紹介 近況など |
夢中になると夜遅くまで集中して時間を忘れて取り組んでしまいます。 “つくること”が楽しく、コロナの前までは材料を買いに東京まで行っていました。 |
|
![]() |
![]() |
作品名 | 香袋 人形 | 香袋 兜 |
コメント | 縮緬(ちりめん)の三番叟(さんばそう)の人形の香袋です。 身体の部分にお香を入れて香りを楽しみます。 |
縮緬細工の兜を香袋にアレンジしました。 |
![]() |
![]() |
|
作品名 | 香袋 椿と鶴 | 壁掛け お雛様 |
コメント | 縮緬細工の椿と鶴を香袋にアレンジしました。 | これからお雛様の顔を描き和歌を書いて仕上げます。 |
![]() |
![]() |
|
作品名 | 壁掛け あやめと兜 | レース編み |
コメント |
兜には紋を縫い付け、背景の布は縮緬(ちりめん)の袱紗(ふくさ)を活かして仕上げました。 |
お花のモチーフのテーブルセンター |
![]() |
![]() |
|
作品名 | レース編み | レース編み |
コメント | モチーフを先に作り繋いで仕上げます。 | モチーフは1日4枚を目標に制作しました。 |
![]() |
![]() |
|
作品名 | かご クラフトバンドの手提げかご | 編み物 クッション |
コメント |
バラモチーフのピンクとグリーンは可愛らしく、 |
四角を4枚はいで作りました。 |
![]() |
![]() |
|
作品名 | 編み物 チューブの座布団 | 編み物 チェアカバー |
コメント |
コマ編みの途中で綿を入れながら、編み進めていきます。 |
かぎ針で編みました。 |
![]() |
![]() |
|
作品名 | 編み物 ケープ | 編み物 カーディガン |
コメント | 藤編みのケープです。 ラメ入りのモヘヤで華やかな雰囲気です。 |
国産の手染めのぼかし糸を使用しています。 |