※こちらのページからプリントアウトして出願する場合、所定の振込用紙がありません。
ATMや一般の振込用紙によるお振込みが可能です。
実施案内を章ごとに掲載。熟読の上、出願してください。
出願様式
受験願書記入例(20P-21P)※見本に沿って、以下の願書にご記入ください。
1.受験願書A3判(22P-23P)※印刷設定がA3になっていることをご確認ください。
1.受験願書A4判(22P-23P)※両面印刷でご提出ください。
2.実務経験証明書(24P-26P)
注意事項と併せて、事業所へお渡しください。なお、一部でも本人が記入したものについては無効となります。
3.開設証明願兼証明書(17P)
事業主、事業所開設者のみ必要です。
4.従事日数内訳証明書(18P)
ダブルワーク(かけもち)の期間があり、その日数を算入する必要がある方のみ必要です。
かけもちをしていた期間分、双方の事業所に記入していただく必要があります。
5.記載事項変更届(19P)
受験願書提出後に、記載内容に変更があった際、その証明となるものを添えて提出してください。
出願時には提出不要です。
身体障害や病気、ケガ、または妊娠等により受験時に特別の配慮を要する方は、こちらをご覧いただき、必要書類をご提出ください。
印刷して、宛名にご利用ください。
受験票返送用封筒の表書き見本です。
長3型封筒に受験者住所を記入、または貼付し、出願書類とともに提出してください。
また、必ず244円分の切手を貼付してください。
切手が不足していた場合、受験票は、着払いの宅配便にて送付いたします。
手数料振込先
常陽銀行 県庁支店 普通 1271099 社会福祉法人茨城県社会福祉協議会
※ATMでのお振込みも可能ですが、氏名、電話番号を忘れずに入力してください。
また、領収証のコピーを保管してください。