CI(シーアイ:Corporate Identity)会について
1 CI会とは
CI会とは、茨城県社会福祉協議会(以下「県社協」という。)内の情報や、職員の持つ知識、専門性などを共有しながら、組織横断的に活動し、地域福祉の向上に貢献するとともに、組織の存在価値を高めようと、職員有志により立ち上げた集まりです。
6名の職員で推進グループを構成し、活動を行っています。
2 CI会が実施する事業
(1)新型コロナウイルスにまけるな!!茨城県内就労支援事業所等応援企画 !!
コロナウイルスの影響による販売店舗の休業やイベントの中止により、販売できない商品を私たちが広報します。令和3年3月まで実施。
特別サイトはこちら →
実施要項 ⇒(就労支援事業所商品応援要項3(R4.3)(PDF)
※令和5年3月まで延期。掲載希望の事業所はお申込みください。
申込書 ⇒応援企画依頼申込書(Excel版)(EXCEL)
(2)「チャレンジキッチン」モデル事業
社会福祉法人の地域における公益的な取り組みを推進することを目的に、「チャレンジキッチン」モデル事業を実施します。
詳細は実施要項をご確認ください。
⇒ 実施要項(PDF)
(3)ファンドレイジングに関する研修会等
地域課題を解決のための資金調達及び仲間づくり(ファンドレイジング)について学び、またその手法を県内に広めるため、ファンドレイジングに関する研修会等を実施しています。
(主催研修)
【実施要項】
https://www.ibaraki-kenshu.jp/acpb/upload/20221221150608075629400.pdf
研修システムからの申込になります。申込はこちら ↓
https://www.ibaraki-kenshu.jp/kenshu_user/
3 問合わせ先
社会福祉法人茨城県社会福祉協議会 CI会推進グループ
TEL:029-241-1133
FAX:029-241-1434
E-mail:ci@ibaraki-welfare.or.jp